さて今日”
暑い”と何回言ったことでしょう。本当に暑いです。
徐々に涼しくなってきてはいるようですが、9月にはまた暑さがぶり返すとか!
今回は時期も時期なので、”クーカム”について話でも。
以前、
何度か
記事を書きました。
タイでは大変有名なお話です!
知らない人は居ないくらい、といわれるぐらい、とっても有名なお話です。
Birdを語る上では、必ずといっていいほど使われます。
それはBirdが日本人役を演じたからなんです。
簡単に説明すれば
”日本兵コボリとタイ人女性アンスマリンの悲恋物語”です。
原作者はタイの有名女流作家、トムヤンティ。
"Kuu-kam" is a Thai famous movie.I wrote an article about "Kuu-kam" before.click and click.
This movie is the movie which is very important for P'Bird.
P'Bird played a Japanese (kobori) by this movie."Kuu-kam" is a tragic love story.
是非、
Bird版「クーカム」を見ていただきたい!と思うんですが、
今ではかなり入手困難な代物。日本でも公開はされたのか、されなかったのかもわからず、
ビデオ発売すらされてません。かなり惜しいですよ、この状況!!(私は滑り込みで入手)
This movie is a very splendid movie.It is difficult to purchase this VCD in Japan.
I was able to obtain this VCD three years ago.
However, the Japanese do not know this movie and kobori.It is very disappointing.
なので、Bird版映画「クーカム」のテーマ曲「
Tur Kon Diow」のMVを見ていただきましょう。
(Youtubeじゃないので、大丈夫よ!ペガサス様ッ!)
映画の名場面と共にレッツクリック!
watch "Tur Kon Diow" of the ending song of "Kuu-kam".Please click here.
以前、タイのファンサイトに、「コボリってそんなにタイで有名なのですか?」と書き込んでみた。
日本人の知らない日本人に興味がわいたからだ。
「タイ人はみんな知ってる!」
「P'Birdの演じたコボリが一番最高!」
「タイ人はコボリに熱狂した」
「新聞の見出しにクーカムの記事が載った」
「悲しい結末に多くの人が抗議した」
「日本人はコボリを知らないの?」の問いには答えに詰まってしまった。
「日本人のほとんどはコボリを知りません」と私は答えた。

本当に不思議な存在である日本人コボリ。
そして、コボリはタイ人にとてもいい印象を与えている。大体、海外の映画に登場する
日本人っていうのは、かなりのワルだったり、明らかに日本人じゃないでしょ?と
日本人から見たら失笑したくなるようなのが多い。
戦争時というかなり難しい時代の日本軍人が好かれているというのも不思議に思う。
Birdの演じた「クーカム」はタイの日本人会が協力したこともあり、
日本人が大勢出演し、日本語あり、日本ロケもあり今までのシリーズの中で人気が高い。
(それより以前のものは日本人が見たら違和感を感じざるをえないシーンが多々あり)
”日本人の知らない日本人の物語がタイで愛されている”
その証拠に、私が記憶しているだけで、クーカムは3度の映画化、2度のTVドラマ化
2度のミュージカル化を果たしている。(もしかしたらもっとあるかもしれない)
「戦争下での愛を描いた作品は多いのですが、やはり強くて素直でかわいい
アンスマリンが、誠実に愛を貫く姿にタイ人女性の理想を求めるのではないでしょうか。
そしてコボリも、軍人として駐留してはいるが、実は戦争が好きなのではなく、
アンスマリンやタイ人たちの気持ちを理解しようとする平和的な人物。
時を超えて好まれる理由はそういうところにあるのでは、と思います。
日本人は温かい心を持ち、勤勉で誠実、まじめです(省略)時代がどれだけ変わっても、
クーカムをタイ人は愛しています。またいつか見たい、私もそう思っています」
2004年版TVドラマ、クーカム監督ノパドル・モンコンパン氏
タイ人はコボリを通して、日本人のイメージを構築している、と感じました。
”勤勉、誠実、まじめ”がだんだん崩壊しつつあって非常に危うい気がする・・・・・
日本人=働き者という公式も崩れつつあります・・・(アブナイ~!!!)
Thai all of you. Thank you for loving Kobori.
I am very glad as a Japanese............
ブログランキングというものに登録してみました。
Birdを知っていただく為&日々の活力源にしたいと思います。
★★
ぶよんとどうぞお願いします★★